<< 活動日誌の目次に戻る|印刷用画面 >>
(15・10・2)9月議会で議案に対する質疑をしました
静岡空港新幹線新駅について質問しました
今日は9月議会の提案されている議案に対する質疑をしました。質疑は5分以内で議案に対して質問するだけで、議案に書かれていないことについては質問できません。また、自分の主義主張は述べられません。質疑の中身は以下のとおりです。
第113号議案 静岡県一般会計 補正予算についてのうち「富士山 静岡空港 新幹線新駅 関連調査事業費」について伺います。
この事業は、静岡空港の新幹線新駅建設のために、新駅の設置が現在のトンネルに与える影響について、詳細な解析を行うため、600万円の調査費を計上するものであります。
この事業の必要性については、多角的に検証することが必要となりますので、何点か質問をいたします。
川勝知事は、本年2月定例会の知事提案説明の中で、2020年の東京オリンピック・パラリンピックにあわせ、富士山静岡空港新幹線新駅について「来年度には東海旅客鉄道株式会社との協議に向けて、あらかじめ県独自で検討可能な項目について有識者から技術的な助言をいただくための検討委員会を開催することとしております」と述べられました。
今回の補正予算は、この検討委員会の議論の中から実施することになったものと思いますが、まず、調査をすることに至った経緯と、その目的及びJRとの協議状況について伺います。
また、新駅の設置については、技術的な困難が予想されることから、こうした調査が必要になっていると思います。
2000年2月の県議会定例会では、新駅建設費が500億円を下回ると考えているとの答弁もありました。その後、建設資材や労務費の高騰、そして今回の補正予算が必要となったように、新駅設置の技術的な困難性が明らかになっておりますが、現在、技術的な検討をしている中で、新駅の建設費用をどの程度と見込んで検討を進めているのか伺います。
また、新駅の設置時期について、知事はオリンピックに間に合わせて建設したいと言われていますが、今回、技術的な検証を追加で行い、スケジュールに影響が出てくると思います。リニア新幹線が開通すれば、ダイヤ編成に余裕が出てくるとの意見もありますが、そもそもリニア新幹線の開業年度は2027年です。
今回の追加調査を踏まえ、今後の新駅の設置スケジュールに影響はないのか、伺います。
最後に、技術的な調査を行っても、新駅の需要がなければ意味がありません。静岡空港が開港して以来、年間利用客数は当初の需要予測を大きく下回っています。最近の年間利用客数をみると、54万9,000人と、13年度比で9万人増加し、震災前の水準に回復しましたが、その利用者の傾向を見ると、増加したのは、多くが国際線となっています。
円安により海外からの渡航者が20〜30%も伸び、中でも中国人観光客が群を抜いています。その一方で、国内線の利用は微増にとどまり、県の言う「県民のための空港」からは、ほど遠いというのが実態です。
一方で、その中国からの利用もかげりが見えており、一部には減便の動きも出てきております。中国一辺倒、国際線頼みでは、空港運営は不安定であります。
本来、空港は需要のあるところに作るべきであり、空港新駅も同様に、需要予測は肝心要の問題であります。今回調査を行う空港新駅について、どの程度、需要が見込まれるのか、また経済波及効果を想定しているのか伺います。
以上です。
------WebKitFormBoundaryNh6W5ybatbKl37GU
Content-Disposition: form-data; name="image_hidden1"
<< 活動日誌の目次に戻る|印刷用画面 >>